■ 「雲取山」奥多摩駅バス 〔2日目〕(雲取山荘 泊)
★「雲取山荘から奥多摩駅まで!」(2日目) (「雲取山(1日目)〔雲取山荘1泊〕」からの続き) <今回のコースタイム> (2日目) 雲取山荘 出発 5:40 → 7:00 奥多摩小屋 → 7:15 ブナ坂 […]
■ 「雲取山」奥多摩駅バス 〔2日目〕(雲取山荘 泊) 続きを読む »
★「雲取山荘から奥多摩駅まで!」(2日目) (「雲取山(1日目)〔雲取山荘1泊〕」からの続き) <今回のコースタイム> (2日目) 雲取山荘 出発 5:40 → 7:00 奥多摩小屋 → 7:15 ブナ坂 […]
■ 「雲取山」奥多摩駅バス 〔2日目〕(雲取山荘 泊) 続きを読む »
「★ 東京の最高峰、雲取山に登る!」 今日は3連休の中日ですが、台風11号が通りすぎたので、以前から登りたいと思っていた、「雲取山」(標高 2,017m)に登ることにしました。 (雲取山は東京都で一番高い山として
■ 「雲取山」奥多摩駅バス 〔1日目〕(雲取山荘 泊) 続きを読む »
「★ 今年初めての登山です! 足慣らしに近場の「陣馬高原下」から登って、「陣馬山」から「明王峠」、「景信山」、「城山」、「高尾山」を縦走してきました。 (実は去年も5月に「生藤山・陣馬山・景信山・高尾山」の縦走をや
■「陣馬山・景信山・高尾山 縦走」高尾山北口バス 続きを読む »
「★ シーズンオフに向けて奥多摩へ」 9月初めの「富士山登山」で今年の夏山のシーズンは終わりました。 初心者のおじさんは安全第一で、 ①真夏以外は高い山は登らない。 ②低気圧が来ていたら山に入らない。
■「御岳山・大岳山・鋸山」(青梅線 御嶽駅バス&ケーブルカー) 続きを読む »
(「富士山 登山(1日目)」の続き) [★ ついに富士山 山頂に立つ!」 昨夜は高山病の症状が出たようで途中から良く眠れませんでしたが、4時半ごろからポツリ、ポツリ起き始める人がいて、私も5時前に起き
■ 富士山 登山(2日目)〔赤岩八号館泊スタート〕 続きを読む »
「★ 大菩薩峠の周遊に挑戦!」 今日は富士山登山直前の最後のトレーニングということで、前回同様に2,000m級の高地である「大菩薩峠」に来ています。 前回は「石丸峠」から「小菅の湯」、「奥多摩駅」に抜けましたが、今
「★ 大菩薩峠から奥多摩へ」 今日は長編小説で有名な「大菩薩峠」(読んだことはないが・・。(^^;))から「牛ノ寝通り」を通って「小菅の湯」に抜けるロングコースに挑戦した。 甲斐大和駅から小型のオンボロ
■ 大菩薩峠 (石丸峠) ・牛ノ寝通り・小菅の湯 続きを読む »
「★ 富士山登山の予行演習に参加。」 5月は5回山に登りました。 (毎週末登ったことになります。)(^-^) ただ、6月からは梅雨に入ったので、ズッと山はお休みをしてました。 しかし、今日はLIS(中野径隆ガイド
■「富士登山」事前講習会(LIS 中野ガイド) 続きを読む »
「★ 南八ヶ岳「三ッ頭」を目指すも迷子になる。」 今日は南八ヶ岳の編笠山(2,523m)に登ってきました。 (5月は5回目で毎週山に登ったことになります。)(^^ゞ 富士山ガイドの野中径隆さんから、「樋口さんは中
■ 編笠山(南八ヶ岳)標高2,523m 小渕沢駅タクシー 続きを読む »
「★ 5月4回目の山登りです。」 今シーズンの「富士山登山」を目指して毎週トレーニングに励んでいます。(^-^) 今日は上野原駅から「生藤山」「陣馬山」「景信山」「高尾山」の4つの山を縦走しました。 (山