◆ 2011年3月11日午後2時46分に発生した「東日本大震災」当日の会社事務所の混乱した様子と都内の渋滞を写した記録写真
当日は銀行のセミナーに出席しており、麹町にいました。
地震発生後、しばらくはセミナーを続けていたが、ネットで東北地方の被害が伝わり、東京のJRや地下鉄が停まったこともあり、3時20分頃に主催者が解散を決めました。
ただ、まだこの時は津波の被害も原発事故も情報がない。
(日本国を存亡の危機に陥れた、東京電力の「福島第一原子力発電所」の全電源喪失事故で政府が騒ぎ始めたのは、この日の夜半からです。)
地下鉄が停まって動きそうもないため、先ず、歩いて四谷坂町の自宅マンションに向いました。
途中、九段下の辺りに救急車両がサイレンを鳴らして集まっており、人が道路にあふれていた。
(後でニュースで知ったのですが、九段会館の天井が崩れ、下敷きになった2名が亡くなり、26名が負傷したとのこと。)
自宅は市ヶ谷防衛省前のマンションの8Fだが、特に物が落ちたり崩れたりの被害はなかったため、しばらく休んでから、新宿御苑前の会社事務所に向かった。
途中の道路は歩いて帰る人で溢れ、車道も極度の渋滞で車が全く動かない状態で、救急車両のサイレンだけが響いていた気がします。
◆ 震災の日の夕方、都内を歩いて帰宅する人々と渋滞中の車
(全ての電車が停まったため、歩いて帰宅する人の波。)
(会社のベランダから撮影した「新宿御苑通り」。普段は車はたまにしか通りません。)
会社に帰ってドアを開けたとたんに、あらゆるものが散乱している状況が目に飛び込んできた。
机の書類や本棚の上のものが全て床に落ちていていました。プリンターやFAX機も机や台から床に落ちており、台所用品から観葉植物までが散乱しており、足の踏み場も内状態でした。(下の写真を参照下さい。)
自宅と事務所はマンションの8階と9階ですが、建物の構造の違いか、地盤の違いかわかりませんが、今回の大地震での揺れ方は全く違っていたようです。
◆ メチャクチャになった、新宿御苑前マンション9Fの事務所
(机の上に倒れたCRT) (崩れた倉庫の荷物)
(散乱するベランダの観葉植物) (本棚から落ちた書籍や書類)
(散乱する机の上と空になった本棚)
◆ 四谷坂町の自宅マンション前の道路の渋滞と翌朝の様子
(深夜まで大渋滞の靖国通りの下り線)
◆ 徹夜で対応に当たる自宅マンション前の防衛省
(夜通し明かりが灯る防衛庁)
今回の東日本大震災地震では津波が大きな被害をもたらしました!!
・ 地震が東北地方の沿岸から太平洋の100Kmも沖合で発生したために、津波が到達するまでに1時間もかかったことです。
・ 大きな地震で津波が予想されましたが、中々津波が来ないので一度高台に避難した人達も、もう津波は来ないと思って家に帰りました。
・ その結果、多くの人が逃げ後れて犠牲になりました。
・ 今回の地震は千年に一度の規模といいます。そして、震災は忘れたころにやってくるともいいます。
・ 今回の教訓は地震、津波、火山の噴火、台風と自然災害の多い日本では、子供から孫へと、子孫に代々伝えていかなくてはなりません。
◆ ホームページから拾った津波に襲われる震災地の海岸
*東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
(おわり)