■ 「杭州・鎮江(丹陽)・上海」(3泊4日の中国出張)
「杭州・鎮江(丹陽)を3日で回る旅」 1年ぶりに中国に出張して来ました。 以前はコネクタの納入先のお客さんが品質指導などに行くときに一緒に行っていたので、年に数回は訪問していました。 しかし、ここ数年は不良品が …
「杭州・鎮江(丹陽)を3日で回る旅」 1年ぶりに中国に出張して来ました。 以前はコネクタの納入先のお客さんが品質指導などに行くときに一緒に行っていたので、年に数回は訪問していました。 しかし、ここ数年は不良品が …
「杭州・義烏・鎮江(丹陽)を3日で回る旅」 中国新幹線「杭州東駅」の待合室 今回の中国出張は3年前から取り組んでいる「中国への輸出ビジネス」の一環で、弊社が日本製品の調達窓口をしている会社を訪問しました。 具体的 …
「2年ぶりの中国出張記」 帰りは「中国高速鉄道(新幹線)」で上海に移動 暮れも押し迫った、12月25日から28日まで中国の取引先工場に行ってきました。 最近は中国工場の品質も安定しており、2015年9月以来 …
「今回の出張で北朝鮮レストランへ行って来ました。」 10月17日(土)から3年ぶりに上海出張へ行って来ました。 今回の日程は10月17日~22日までの5泊6日です。 中国へは2001年以降、40回近く出張して …
(「中国料理について」の続き) 「★ 中国の接待と宴会は独自文化」 今回は中国出張に必ずついてくる宴会(接待)とお酒について書いてみます。 ご存じのように中国数千年の歴史は賄賂の歴史と言われますが、同様に宴 …
「★ 中国出張時の食事事情」 中国に出張に行くと、地方都市では1週間 (朝のホテルのバイキングを除いて) お昼と夕食は地元の中国料理レストランでの食事(接待)になります。 (上海などの都会と違って、地方都市にはまだ …
(「上海から北京へ(5)」からの続き) 「★ 帰りに北京を観光!」 日本語の上手な体格のいい、元人民開放軍の兵士をガイドに北京の秋葉原と いわれる「中関村」のまわりにある半導体のネット商社を2日間にわたり、訪問しま …
(「RFコネクタ工場を視察(鎮江) (4)」からの続き) 「★ 初めての北京、一人旅」 一旦、上海に帰って一泊した翌日、北京に向かいました。 全く中国語が出来ない私がたった一人で。(-_-;) 北京空港では知 …
(「揚子江をフェリーで渡る(揚州→鎮江)(3)」からの続き) 「★ 鎮江のコネクタ工場で歓待を受ける」 鎮江市内のホテルに泊まった翌日、高周波コネクタの工場を視察しました。 ここの工場とはすでに取引が始まって …
(「飲茶の「富春茶社」で歓待!〔揚州で1泊〕(2)」からの続き) 「★ 揚子江を渡って、鎮江市のコネクタ工場へ」 揚州から最初の視察先である電線工場向かいました。 電線工場では主にLANケーブルなどの比較的細いビニ …