■「高麗峠~天覧山」(西武池袋線 高麗駅)

image_print


名栗川に掛かる「ドレミファ橋」を渡る

2025年 8月30日 (土)
● 交 通 :西武池袋線 高麗駅 
● 天 気 :快晴(猛暑日)
● 歩 程 :3時間30分 距離:5.9Km  (↑191m ↓174) 歩数 約13.000歩
● コースタイム:(*シニアのコースタイムで若い人の参考にはなりません。)
-      ST 高麗駅 09:15 – 09:30 鹿台橋 – 09:38 巾着田 – 09:42 水車小屋 – 09:56 ドレミファ橋 – 10:12 高麗峠入口 – 10:35 高麗峠 – 10:44 萩ノ峰 – 10:50 ほほえみの丘 – 11:38 高麗峠入口 – 11:48 山手町 – 12:05 登山口 – 12:15 天覧山 – 12:28 登山口 – 12:48 飯能中央公園バス停 = 13:10 飯能駅

 最近の7月、8月は猛暑が厳しいということで、泊り山行で北アルプスなどに行く以外の関東近郊の山行は近場の低い山を計画するリーダーが多いです。
今日も普段は中々計画しない「2」という街歩きに近い山行でした。

高麗駅からスタートし、巾着田の原っぱを横切って、ドレミファ橋名栗川を渡って、「ほほえみの丘」で昼食を食べました。そして、一応、標高197m「天覧山」に登りました。(^^;
午後1時過ぎには下山し、反省会をたっぷりと楽しみました。(笑)

【コース図】

 

 
高麗駅前のトーテンポール。「天下 大将軍」と「地下 女将軍」 

 

 

 
りっぱな栗の木                  「水車小屋」

 

 
「ドレミファ橋」

 

 

 
-                         「ほほえみの丘」

 

 

 

 
「天覧山」山頂                  石造仏の「羅漢像」

 

 
-                        炎天下、飯能駅までバスで帰ることに。

上部へスクロール