■ 富士山 登山(2日目)〔赤岩八号館泊スタート〕

image_print

 「富士山 登山(1日目)」の続き)

 [★ ついに富士山 山頂に立つ!」

 

 昨夜は高山病の症状が出たようで途中から良く眠れませんでしたが、4時半ごろからポツリ、ポツリ起き始める人がいて、私も5時前に起きました。

 そして、山小屋の前でみんなで「ご来光」を待っていました。
 真下には御殿場の街と思われる、街並みと明かりが見えます。

  5時17分に東の雲間から太陽がキラキラと顔をのぞかせ初めました。

 あたりが段々と明るくなり、ご来光の左下には山中湖が光って見えます。


 湖のところどころに雲の塊がかかっていますが・・。

 しばらく、ご来光を眺めたあとでご来光をバックに記念写真を撮り、顔を洗って朝食にしました。

 6時20分にいよいよ、富士山頂を目指して赤岩八号館を出発しました。

 昨夜からの軽い高山病の症状か、少し頭がズキズキするがたいしたことはありません。
(この軽い頭痛は下山するまでズッと続きました。)

 ゆっくり、ゆっくりと登りましたが、8時20分についに富士山頂に着きました。
大感激です。ヽ(´▽`)/


 山頂の鳥居でガイドさんに写真を撮ってもらったりしながら、火口に沿って左回りに回って、「剣が峰」の頂上まで登ってきました。

  
 

 山頂で約1時間半位過ごしてから、10時に下山を開始しました。

 昨夜泊まった、「赤岩八号館」まで下りて昼食を取り、少し休んでから再び下山を開始しました。

 帰りは6合目まで御殿場コース大砂走りで滑走を楽しみながら、一気に降りました。

 そして、6合目付近から右手に折れて、「宝永山」火口に向かいました。

 宝永山噴火口の渕からは富士山の中腹に開いた大きな火口全体が眺められます。


   その、宝永山火口の底に向かって、降りて 行きます。すり鉢の底に降りていく感覚です。

 火口の底で一休みしてから、右手に回り込みながら進むと、スタート地点の富士宮口5号目にたどり着きました。

 今回の登山ではガイドさんのペース配分が良かったのと、事前に十分準備をしたので体力的には十分に余裕がありました。

 ただ、高山病で頭痛が続いたのがちょっと気になります。

 最後に富士宮口5号目で参加メンバーが全員、感想を発表して解散しました。

 島根県から来た若い2人の女性は初めての登山で用具は全て、レンタルとのこと。

 私が感じたことは、日本一高い富士山に登るのは健康にはいいが、登っているときは美しい富士山の姿は見えません。

 雄大な富士山の容姿を見たいなら山梨県あたりの、富士周辺の山々から眺めるのが一番ですね。(^^;)

 ただ、富士山山頂からの下界を眺める眺望は最高ですが・・・。

 御殿場側からは、箱根、芦ノ湖から伊豆半島まで見渡せます。

 帰りは御殿場駅から高速バスで帰ってきました。

(2日目のコースとタイム)
 4:45 起床
 5:17 山小屋にてご来光を仰ぐ。
 6:20 赤岩八号館出発 → 7:00 <8合目> → 8:20 富士山頂 → 9:00 剣ヶ峰山頂 → 山頂より下山開始 10:00→ 11:30赤岩八号館(昼食)→ <大砂走り> → 13:00 宝永山分岐→<宝永山噴火口> → 15:00 富士宮口五合目駐車場ゴール
     【所要時間 7時間40分】
  
 (帰 路)
 15:30 富士宮口五合目駐車場<バス>→16:00水ヶ塚公園
    <タクシー>17:00 御殿場駅
 17:35 小田急高速バス → 19:20 新宿西口小田急ハルク前 

 (おわり)

上部へスクロール