■「倉見山」(富士急 東桂駅)

image_print


 相定ヶ峰「富士山」

2025年 4月 29日 (火・昭和の日)

● 交 通 :富士急 東桂駅 
● 天 気 :快晴
● 歩 程 :5時間30分 距離:8.9Km  (↑760m ↓620) 歩数 約20.000歩
● コースタイム:(*シニアのコースタイムで若い人の参考にはなりません。)
-      ST 東桂駅 09:35 – 09:40 鹿留入口 – 09:55 倉見山登山口 – 10:45 宮下三角点 – 11:00 鉄塔(238号)- 12:15 倉見山 – 12:30見晴台(昼食)13:00 – 13:12 相定ヶ峰 – 14:19 堂尾山公園 – 14:48 富士吉田市工業団地入口 – 15:05 寿駅

今日は自分が担当の東ハイ山行で、富士急行の「東桂駅」から登って、2駅先の「寿駅」へ下りました。
元々は中間駅の「三つ峠」駅の方に降りて、西桂町「クマガイソウ群生地」を見学する予定でしたが、昨年から管理する人がいなくなったのか、町のホームページを見ると「クマガイソウ群生地」の公開は中止とあります。
  そこで、今年の1月に下見に行ったら金網に囲まれた群生地は荒れ放題になっていました。なので、「寿駅」に降りるようにコースを変更しました。

 そして、当初は「寿駅」から「東桂駅」へ向かうコースを考えていましたが、先輩リーダーのアドバイスで、逆にするとずっと、「富士山」見ながら歩けるよということで今日のコースにしました。

 今日は天気も味方して、午後になっても富士山に雲がかからず、一日中、今まに見たこともない雄大な「富士山」を堪能できました。(^^♪

【コース図】

  
「東桂駅」

 
-                        「倉見山登山口」はお寺の裏のお墓!

 
最初から急登です。

 

 

 
鉄塔までくれば、急登は大分楽になります。

 
-                         目指す、「倉見山」

 

 
-                        「倉見山」山頂!

 
山頂からの「富士山」

 
昼食は「見晴台」で!

 
見晴台からの「富士山」

 

 

 
「堂尾山公園」で休憩!

 
-                           富士急「寿駅」

上部へスクロール