■「伊豆三筋山」(伊豆箱根鉄道 修善寺駅バス)〔忘年山行〕

image_print


風力発電機に沿って、「三筋山」へ
 

2025年11月 8日(土)~9日(日)
● 交 通 :伊豆箱根鉄道駿豆線 修善寺駅バス(八丁池口)
● 天 気 :晴れ

● 歩 程 :5時間30分 距離:11.6Km  (↑382m ↓957m) 歩数 約22.000歩
● コースタイム:(*シニアのコースタイムで若い人の参考にはなりません。)
-   ST 八丁池口バス停 10:10 – 10:20 三筋山分岐 – 10:40 林道終点 – 11:25 東猿山- 12:48 上佐ヶ野林道交点 – 14:30 三筋山 – 14:43 登山口 – 大池高原 – 15:33 細野高原バス停 = 伊豆稲取駅→<タクシー>→伊藤園ホテル稲取(泊)

 今回の東ハイ山行はちょっと早い忘年山行と言うことで一泊で伊豆半島の「三筋山」へ登って来ました。
 東海道新幹線の「こだま号」で三島駅まで行き、伊豆箱根鉄道に乗り換え「修善寺」まで行きました。そして、そこからバスで「八丁池口」まで一時間以上かけて行き、「三筋山登山口」から登り始めました。

 登山とはいってもバスで標高1,000m近くまで登ったので、最初のピークの「東猿山」まではゆるい登りを歩き、そこからは一気に「展望所」まで下って大きな風力発電機群に出くわして、それに沿って、「三筋山」へ登り返しました。(ここが少し、登山らしい登りでした。)(笑) その後も下山口の「細野高原バス停」までずっと急な下りでした。

「三筋山」から下り始めた丘の上にウエディングドレスのカップルが記念撮影をしていたのが印象的でした。(^^;
 「伊東園ホテル稲取」の夕食はバイキングでしたが、温泉に入ってゆったりと出来ました。(朝夕の2食付きで1万円という北アの山小屋よりも安い格安ホテルでした。昔の日本の旅館風ホテルという感じでした。)

 2日目は「城ヶ崎海岸」を歩く予定でしたがあいにくの雨模様で予定を変更して、伊東駅の近くの「道の駅 伊東マリンタウン」で買い物をしたり、金目鯛の干物焼き刺身でビールを飲んで帰りました。(笑) 
 年齢に合わせたゆったりとした山行と伊豆観光で思い出に残る忘年山行になりました。(^^♪
 
【コース図】

【1日目】

「修善寺駅バス」→「八丁池口登山口」

 

 

 

 

 
-                        
「東猿山」

 

 

 
「ヒメシャラ」の木

 
巨大な風力発電機が現れました。

 
鹿が石を落としているので注意?

 

 

 
–                                                                                      「三筋山」山頂

 

 
丘の上で結婚の記念写真を撮っていたカップル!

 

 

 
大池高原バス停へ下山              「伊豆稲取駅」でタクシーを待つ!  

【2日目】
 
「伊豆箱根鉄道伊豆稲取駅」            「伊東駅」

 

 
「温泉饅頭」製造所                「道の駅 伊東マリンタウン」

 
「伊東マリンタウン」案内板

 
 2階から1階を見る               マリンタウンのすし屋で早めの昼食で一杯!

 
「伊東駅」                    「黒船電車」

上部へスクロール