■「奥多摩 丸山・土俵岳・トヤド浅間」(武蔵五日市駅バス)
▷ 2019年09月07日(土) ▷ 交 通:武蔵五日市駅 ▷ 天 気:晴れ ▷ 歩 程:11.2km 7時間00分 ▷ 歩数 約25,000歩 ▷ コース:「笛吹バス停」ST 9:05→ 10:25 笛吹・丸山峠分岐 […]
■「奥多摩 丸山・土俵岳・トヤド浅間」(武蔵五日市駅バス) 続きを読む »
▷ 2019年09月07日(土) ▷ 交 通:武蔵五日市駅 ▷ 天 気:晴れ ▷ 歩 程:11.2km 7時間00分 ▷ 歩数 約25,000歩 ▷ コース:「笛吹バス停」ST 9:05→ 10:25 笛吹・丸山峠分岐 […]
■「奥多摩 丸山・土俵岳・トヤド浅間」(武蔵五日市駅バス) 続きを読む »
「杭州・鎮江(丹陽)を3日で回る旅」 1年ぶりに中国に出張して来ました。 以前はコネクタの納入先のお客さんが品質指導などに行くときに一緒に行っていたので、年に数回は訪問していました。 しかし、ここ数年は不良品が出な
■ 「杭州・鎮江(丹陽)・上海」(3泊4日の中国出張) 続きを読む »
「棒の折山」山頂のカンバン ▷ 2019年08月17日(土) ▷ 交 通:川井駅(青梅線) ▷ 天 気:晴れ ▷ 歩 程:11.47km 6時間50分 ▷ 歩数 約25,000歩 ▷ コース:清東橋バス停10:00
■ 「棒ノ折山・岩茸石山」(奥多摩 川井駅バス) 続きを読む »
ようやく「北岳」山頂が視界に! ▷ 2019年08月2日(金)〜4日(日) ▷ 交 通:中央本線 甲府駅バス ▷ 天 気:1日目曇り、2日目晴れ後曇り、3日目晴れ ▷ 歩 程:23.15km 20時間00分 ▷ 歩数
■「北岳・間ノ岳(南ア)」2泊3日(甲府駅バス) 続きを読む »
「唐松岳」山頂。あと一息! ▷ 2019年07月20日(土)〜21日(日) ▷ 交 通:(往路) 高速バス (帰路)大糸線→中央本線(1泊2日) ▷ 天 気:曇り時々小雨(2日間共) ▷ 歩 程:12.00km 7時
■「北ア・唐松岳(八方尾根)」(高速バス・大糸線・中央本線)1泊2日 続きを読む »
笹薮をかき分けて! ▷ 2019年07月13日(土) ▷ 交 通:高尾駅北口バス (夕焼小焼バス停) ▷ 天 気:曇り ▷ 歩 程:11.0km 5時間40分 ▷ 歩数 約25,000歩 ▷ コース:「夕焼け小焼け
■「高尾・黒ドッケ~堂所山~相模湖駅」(高尾駅北口バス) 続きを読む »
「恐山観光(青森県下北半島)」<4日目/3泊4日> 2019年 6月25日(火) ▷ 交 通:浅虫温泉駅バス⇒恐山 ▷ 天 気:晴れ ▷ コース:浅虫温泉駅7:16 ⇒9:00下北駅9:10 ⇒<バス>⇒9:53恐山(昼
■ 「恐山散策(青森・下北半島)」(森吉山・岩木山と恐山) (3泊4日) 続きを読む »
「岩木山(青森・弘前)」<3日目/3泊4日> 「岩木山」山頂まであと、一息! 2019年 6月24日(月) ▷ 交 通:獄温泉バス ⇒ 岩木山 ▷ 天 気:曇り ▷ コース:獄温泉バス8:20 ⇒ 8:50 岩木山8合
■ 「岩木山(青森・弘前)」(森吉山・岩木山と恐山)3泊4日 続きを読む »
「森吉山(秋田・奥羽山脈)」<2日目/3泊4日> 「森吉山」山頂が見えてきました 2019年 6月23日(日) ▷ 交 通:「森吉山荘」⇒<貸切バス> ⇒ 「こめつが登山口」 ▷ 天 気:曇り一時雨 ▷
■「森吉山(秋田・奥羽山脈)」 (森吉山・岩木山と恐山) 3泊4日 続きを読む »
「森吉山・岩木山と恐山山行(秋田・青森)」<1日目/3泊4日> 「秋田内陸縦貫鉄道」の車窓から撮影 ▷ 交 通:東京駅 ⇒<秋田新幹線> ⇒<秋田内陸縦貫鉄道> ⇒阿仁前田駅 ▷ 天 気:曇り一時雨 ▷ 歩 程:12
■「太平湖遊覧と小又峡散策」(森吉山・岩木山と恐山) 3泊4日 続きを読む »