● 2025年 3月22日 (土)
● 交 通 :富士急 富士山駅
● 天 気 :快晴(20日の降雪の残雪があった。)
● 歩 程 :7時間35分 距離:11.6Km (↑944m ↓771m) 歩数 26,000歩
● コースタイム:(*シニアのコースタイムで若い人の参考にはなりません。)
- ST 不動湯入口バス停 10:00=10:50 不動湯 – 11:15 杓子岳登山口 -12:10<昼食>- 13:00 大権首峠(おおざすとうげ) – 14:05 杓子山14:45 – 15:15 大榷首峠 – 15:25 ヨウビ山 – 16:00オザス山 – 16:17 高座山(たかざすやま) – 17:00 杓子山登山口 – 17:13 鳥居地峠 – 17:35 忍野中学校裏<タクシー>=富士山駅
今日は「杓子山」の下見に行ってきましたが、「富士山駅(旧、富士吉田駅)」に初めて降りました。
タクシー代をケチって、「富士山駅」から「不動湯バス停」まで市内循環の「タウンスニーカー」というバスで行ったのが間違いで、市内を回っていくので約40分弱かかりました。
そして、更に「不動湯入口バス停」から「不動湯」までも50分かかりました。2日前に降った雪がなければタクシーで不動湯の先の「杓子岳登山口」まで行けるので、1時間半くらいの時間の節約になったと思います。
前々日に降った雪が思ったより残っていて、「杓子山」直下の登山道は泥道状態でした。そして、足場の悪い登山道にかなりの時間を浪費しまして、「杓子山」の先の「鹿留山」へのピストンは諦めました。
それでも、「鳥居地峠」まで降りてきたときは17時を回っていて、林道は薄暗くなっていました。
【今回のコース】