3. 山登り

■ 「高尾山・草戸峠(松見平)」 今年の初めての山登り

「高尾山頂から相模原方面回りで一周! 」  今年初めての「山登り」に5月の連休の初日の4月29日(昭和の日)に「高尾山」に登って来ました。  2年前に「富士山」に登るための訓練で初めて登った山も、5月の連休で「高尾山」か

■ 「高尾山・草戸峠(松見平)」 今年の初めての山登り 続きを読む »

■「蕨山」から「さわらびの湯」へ (西武池袋線 飯能駅バス)

 「初めての ”西武線沿線” の山登り   今日は「文化の日」の祝日です。 西武線の飯能駅からバスで1時間の「名郷バス停」から入る「蕨山」に登ってきました。 帰りには「さわらびの湯」まで下って、露天風呂につかり、のんびり

■「蕨山」から「さわらびの湯」へ (西武池袋線 飯能駅バス) 続きを読む »

■ 「八海山 (越後三山)」(上越新幹線 浦佐駅)〔標高1,778m〕

「☆ 旧盆に実家に帰省して八海山に登る!」  大正7年生まれで、今年97歳になる母が老後施設に入っているので、見舞いを兼ねて帰省することにしました。  そして、「八海山」にも登ろうと計画を立てました。  最初は、8/13

■ 「八海山 (越後三山)」(上越新幹線 浦佐駅)〔標高1,778m〕 続きを読む »

■「陣馬山・景信山・高尾山 縦走」高尾山北口バス

 「★ 今年初めての登山です!  足慣らしに近場の「陣馬高原下」から登って、「陣馬山」から「明王峠」、「景信山」、「城山」、「高尾山」を縦走してきました。  (実は去年も5月に「生藤山・陣馬山・景信山・高尾山」の縦走をや

■「陣馬山・景信山・高尾山 縦走」高尾山北口バス 続きを読む »

■「箱根・芦ノ湖」(小田急線 箱根湯本駅)

 「★ 同級会の下見を兼ねて」  来年の6月ごろに箱根温泉で中学校の同級会をやることになりました。  私も幹事の一人なのですが、若いときに2~3回社員旅行で来た記憶がありますが、人任せでついて来ただけなので箱根の土地勘は

■「箱根・芦ノ湖」(小田急線 箱根湯本駅) 続きを読む »

上部へスクロール