■「本社ヶ丸・清八山」(笹子駅)個人山行
「清八山」から望む「富士山」 ● 2017年 5月 4日(木) ● 交 通:笹子駅(中央本線) ● 天 気:晴れ ● 歩 程:6時間20分 ● コースタイム:(*シニアのコースタイムで若い人の参考にはなりません。) […]
「清八山」から望む「富士山」 ● 2017年 5月 4日(木) ● 交 通:笹子駅(中央本線) ● 天 気:晴れ ● 歩 程:6時間20分 ● コースタイム:(*シニアのコースタイムで若い人の参考にはなりません。) […]
「百蔵山・扇山」(山梨県大月市)標高1,138m 今週も「東京ハイキング」の登山で大月市にある「百蔵山・扇山」に登って来ました。 9時前に中央線の「猿橋駅」に現地集合し、バスで「百蔵山登山口」まで約10
「霜山・天上山」(河口湖の手前の山) 今週は「東京ハイキング」主催の「霜山~天上」コースを登って来ました。 前週の「三頭山」登山が中止だったので、今回が「東ハイ」への初参加になります。 (「三頭山」へ
■ 「霜山・天上山」(高速バス 下吉田バス停) 続きを読む »
(「富士山 登山(1日目)」の続き) [★ ついに富士山 山頂に立つ!」 昨夜は高山病の症状が出たようで途中から良く眠れませんでしたが、4時半ごろからポツリ、ポツリ起き始める人がいて、私も5時前に起き
■ 富士山 登山(2日目)〔赤岩八号館泊スタート〕 続きを読む »
「★ 大菩薩峠の周遊に挑戦!」 今日は富士山登山直前の最後のトレーニングということで、前回同様に2,000m級の高地である「大菩薩峠」に来ています。 前回は「石丸峠」から「小菅の湯」、「奥多摩駅」に抜けましたが、今
「★ 大菩薩峠から奥多摩へ」 今日は長編小説で有名な「大菩薩峠」(読んだことはないが・・。(^^;))から「牛ノ寝通り」を通って「小菅の湯」に抜けるロングコースに挑戦した。 甲斐大和駅から小型のオンボロ
■ 大菩薩峠 (石丸峠) ・牛ノ寝通り・小菅の湯 続きを読む »